2014年がん診療連携拠点病院、院内がん登録集計をまとめました(兵庫県のみ)
国立がんセンターの「がん情報サービスで」2014年がん診療連携拠点病院等院内がん登録全国集計が、発表されました。この集計から地域やがん拠点病院の2014年における状況がどうであったかを知ることができます。
注意事項として、がん拠点病院の実態(どんな治療が何件されているか、など)そのものをあらわしているわけではない点にも注意が必要ですが、大まかに兵庫県のがん登録件数を知ることと、各病院でのがん登録件数がわかります。ホームページは、
http://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/brochure/hosp_c_registry.html
このデータの中から、5大がんのデータを抽出して、グラフにしました。
肺がんは、患者数も多いことがわかります。
さて、肺がん患者数を減らせるのか?
減らすことはできなくとも、療養生活の向上が図れるのか?
考えてみましょう!
